こんにちは、DREAM COMPANYです。
私たちは長野県松本市に拠点を置き、ストレッチマシン「PRO STRETCH」をはじめとしたトレーニング機器の開発・販売を行っています💪
導入時には施設に合わせた提案や使用方法の案内、商品到着後の不良対応や1年間のメーカー保証など、安心してご利用いただける体制を整えていますよ👍
さて、ジムを開業するには、内装工事や設備導入、広告宣伝、システム整備など多くの費用が必要です。
そこで大きな支えとなるのが「助成金・補助金制度」です。
本記事では、ジム開業に役立つ代表的な助成金制度と、活用のポイントをお伝えします😊
主な助成金・補助金制度
🆕 新事業進出補助金
既存事業とは異なる新しい分野に挑戦する事業者を対象にした制度のこと。
飲食業や小売業からフィットネス業界に参入する場合、条件次第でジム開業も対象となる可能性があります!
補助率は最大2分の1で、採択には「新規性」と「具体的な事業計画」が必要です。
💡 小規模事業者持続化補助金
個人事業主や小規模法人が利用しやすい補助金のこと。
内装や設備、広告費など幅広く活用でき、ジムやパーソナルジムとの相性も良好!
通常は50万円前後ですが、条件を満たせば200万円まで拡充されることもあります。
📲 IT導入補助金
予約システムや顧客管理ツールなど、IT環境の整備に活用できる補助金です。
開業時に導入しておけば、顧客管理の効率化やサービス向上につながりますよ💪
🏢 自治体の創業助成金
地域ごとに設けられた創業支援制度も注目ポイントです💡
松本市や東京都内でも創業助成が実施されており、100〜400万円規模の支援を受けられるケースもあります。
ただし条件や金額は自治体によって異なるため、必ず最新情報を確認しましょう。
助成金活用のステップ
助成金を上手に活用するには、以下の流れを意識することが大切です。
1.公募開始と締切を確認し、スケジュールを逆算する
2.収益性や地域貢献性を盛り込んだ事業計画を具体的に作成する
3.内装・設備・広告・システムなど対象経費を整理する
4.契約書や見積書、領収書など証拠書類を保管する
5.採択後は実績報告を行い、適切に助成金を受給する
✅ 採択のカギは「具体性」と「数字で裏付けられた計画」です。
まとめ
ジム開業は大きな挑戦ですが、助成金制度を活用すれば初期投資の負担を軽減し、安心してスタートを切ることができます♪
新事業進出補助金や小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、自治体独自の創業助成金など、多様な支援が用意されています。
DREAM COMPANYは、ジムや整骨院、介護施設など幅広い現場で活用できるストレッチマシンを提供しています💪
ジム開業を検討されている方は、ぜひ助成金を上手に活用しながら理想の施設づくりを進めてくださいね🍀
➡️ お問い合わせはこちらから
#ジム開業 #ジム開業支援 #ジム開業助成金 #ジム開業補助金 #ジム開業制度 #新事業進出補助金 #小規模事業者持続化補助金 #IT導入補助金 #創業助成金 #ジム設備導入 #ジム運営効率化 #松本市ジム開業 #都内ジム開業 #パーソナルジム開業 #フィットネスジム設備